1. HOME
  2. blog
  3. 亀有のタイ料理屋台「ナ・トゥンテン」でお気に入りのタイ風サラダを見つけてください♪

亀有のタイ料理屋台「ナ・トゥンテン」でお気に入りのタイ風サラダを見つけてください♪

Hello!

2 minutes on foot from Kameari Station North Exit! It is along the ring 7 street,Thai food "Na Tunten"is.

常夏の国タイで暑い日差しを浴びて育つ野菜は、日本ではなかなか見られない珍しいものものばかり。
そんな野菜を使ったタイ風サラダは、辛さと香りが食欲を刺激し、お酒のおつまみにもピッタリです。

So this time,タイ料理の代表的なサラダを3つご紹介します♪



Yamunsen

– シーフードと春雨のサラダ –
「ヤム」はタイ語で和える、「ウンセン」は春雨のこと。
唐辛子、パクチー、レモングラス、ニンニクなどのハーブ類を細かく刻み、ナンプラー、ライム果汁、パームシュガーを加えてドレッシングを作ります。
これに野菜やナッツ、肉、魚貝などの具材を混ぜれば出来上がり。
春雨たっぷりでボリュームがありながらも、ほどよい辛さとさっぱりした酸味がさっぱりと食べやすい、タイならではのサラダです。

Som Tam
– ババイヤサラダ –
ソムタムは、今ではタイ全域に広がる代表料理の1つですが、もともとはラオスやタイの東北部イサーン地方の代表料理。
タイではお馴染みの青パパイヤを使うことで、シャキシャキとした食感を楽しめる定番のサラダです。
パパイヤの甘さとライムの酸味、塩気、唐辛子の辛さが絶妙なバランスで調和したおいしさがクセになる、タイ料理の中でも人気のメニューです。
青パパイヤは、火を通すと硬茹でした大根のような食感になり、癖がなくて食べやすいタイ野菜です。

Raabguy
– 鶏ひき肉辛口ハーブあえ –
ラープとは、ラオスやタイ北部で食べられるサラダの名前。
鶏・牛・豚・アヒルなどのひき肉を、野菜や唐辛子と一緒に混ぜ合わせて、ナンプラーとライムを中心に味付け。
たっぷりのったパクチーも食欲をそそります。
ところで、ラープという言葉は、ラオス語で「幸せ」という意味もあり、結婚式やお祝いの席の料理として欠かせないんですよ。
そしてガイは鶏肉。つまりラープガイは鶏のひき肉を使ったラープですね。
豚のひき肉を使えばラープムー、牛のひき肉を使えばラープヌァです。



How was it?
他にもサラダのメニューはいろいろ。
ぜひ、「ナ・トゥンテン」で、あなたのお気に入りを見つけてくださいね!

 

。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。
2 minutes on foot from Kameari Station North Exit! It is Thai restaurant "Na Tunten" along the ring seven.
Pakchii lovers gather ♪ Feel free to enjoy authentic Thai cuisine.
“Na Tunten” is “exciting, thrilling” in Thai.
Lunch with children, all-you-can-drink, at a girls' association that loves ethnic
Use is also welcome! There are many female customers, so feel free to visit us ♪
"Spicy, sour, sweet, salty, umami" 5 flavors and aromas are exquisite,
Please enjoy the taste of vibrant Thai food stalls.
。o○○o。。o○○o。。o○○o。。o○○o。

Thai food stall Na tun ten
Lunch 11: 00-15: 30
(Cooking, drink LO 15:00)
Dinner 17: 00-23: 00
(Cooking and drinks LO 22:00)
Regular holiday Wednesday
TEL 03-5856-3885
5-44-10 Kameari, Katsushika-ku, Tokyo
JR Joban Line stops at each station About 2 minutes on foot from Kameari Station North Exit

  1. There are no comments on this article.

  1. There is no trackback to this article.

Related article